香港 空港から市内 エアポートバス
香港は4回ほど行っていますがこのカードの存在を知ってから本当に便利に!! 今世界で一番便利なカード(コンビニや劇場)
と言われているそうです。

乗車時に、カードリーダーにピッとかざせばそれだけで運賃が 精算される
チャージ式のIC乗車券カードです。!
しかも地下鉄やKCRなどはオクトパスを使うと運賃が割引 されるなど、
とってもお得です!
コンビニやマクドナルドやスーパーマーケット、地下鉄(MTR)の各駅にある
「客務中心」(カスタマーサービスセンター)の窓口でも 購入できます。
最低入金額の100ドルとデポジットの50ドル、合計150ドルを差し出し、
「Octopus Please!」と言えば大丈夫です。
※客務中心はどこの駅にもあります。
空港に到着時に、エアポートエクスプレスチケット売り場で、
エアポートエクスプレス に乗る乗らないに関係なく買えます。
又、次回再訪時、同じ場所で、オクトパスカードを チャージできます。
Adult(大人)HK$150 (残額HK$100+デポジットHK$50)
Child(子供)HK$70 (残額HK$20+デポジットHK$50)
写真は一番ノーマルなタイプのオクトパスカード。
なんだかんだ言っても一番お得です。
残額が不足した場合は、1回に限り最大HK$35までをデポジットから
「借金」 することが可能で、次回のチャージ時に、その分が引かれます。
なお、残額、デポジットともに払戻し可能ですが、発行から3ヶ月以内の場合は HK$9の手数料がかかります。
コンビニで使えますので残金でお菓子などを買って持ち帰りもOK!
オクトパス使用可能な乗り物一覧
鉄道など ・ MTR(エアポートエクスプレス、
昴坪360ケーブルカーを含む全線全駅 東鉄・西鉄・馬鉄・軽鉄の全線全駅、
MTR直営接続バスの全線) ・ トラム全線 ・ ピークトラム

※チケットサービスの無いところでは乗車と降車の折カードリーダーに
タッチします。
バス : KMBバス(九龍バス)全線 ・ シティバス(城巴)エアポートバス含む全線 ・
ファーストバス(新巴)全線 ・ 龍運バス 全線 ・ ニューランタオバス(嶼巴)全線 ・
市内から深圳・皇崗行きのバス各種 ・ 落馬洲−皇崗間連絡シャトルバス など ミニバス ・ ほぼ全ての緑ミニバス ・ 赤バスのごく一部(アバディーン−旺角線など)
フェリー : スターフェリー ・ ファーストフェリー ・ 港九フェリー ・
ディスカバリーベイ(愉景湾)フェリー ・珀麗湾フェリー ・ 富裕フェリー(屯門~大澳) ・ 香港仔小輪(香港仔~鴨利洲) など ・
オクトパスの使用可能なお店リスト
コンビニ: セブンイレブン、サークルK(香港2大コンビニ) ・
スーパー: 「百佳/Park Shop」「惠康/Wellcome」 「華潤萬家/Vanguard」、
AEONなど。
ドラッグストア: 「屈臣氏/Watsons」「萬寧/Mannings」「莎莎/SASA」
ファーストフード店:
「美心MX」「大家樂/Cafe De Coral」 「大快活/Fairwood」 「マクドナルド」など
パン屋: 東海堂、美心西餅、奇華餅家、聖安娜餅屋、山崎麵飽、泰昌餅家など。
喫茶: 「スターバックス」 など。
洋服屋: Bossini、Chickeeduck、Sanrio kids
飲料自動販売機での支払い
<チャージと払い戻し >
オクトパスのチャージはHK$50の倍数になります (HK$50/回、HK$100/回など)
鉄道駅(MTR,KCR,軽便鉄路) 全ての駅には、オクトパスのチャージ機 (増値機/Add Value Machine )が備え付けられています。

